HOME>バラのコンクール

バラのコンクール

世界的の有名なバラのコンクールと、日本国内のばらの新品種コンクールを集めてみました。
受賞花はいずれ劣らぬ名花ばかり!バラの苗を購入する際の参考にしてみては?

世界のバラのコンクール(ABC順)

AARS (All-America Rose Selections オール・アメリカ・ローズセレクション)

AARS受賞のバラ、ダブルデライト

    1938年に設立された、アメリカで最も有名なバラのコンクールです。 毎年5つのバラが選ばれます。左のばらは、1977年に受賞した「ダブル・デライト」。
    公式サイトは、バラの写真がとても綺麗です!
    >>AARS公式サイト

ADR

ADR賞
AARS受賞のバラ、ダブルデライト

    ドイツで開催されるバラの国際コンクールです。寒さの厳しいドイツで栽培試験を行うので、耐寒性が重視されるのが特徴。北海道など、寒冷地で栽培するバラを探すときはぜひ参考に。

    左の写真は、1955年に受賞した「パルメンガルテン・フランクフルト」 です。

    >>ADR公式サイト

BADEN-BADEN (バーデンバーデン国際コンクール)

バーデンバーデン金賞受賞のバラ、アイスバーグ

    ドイツのバーデン・バーデンで開催される、世界2位の出品品種数を誇るばらの国際コンクールです。左のバラは1958年に金賞を受賞した「アイスバーグ」。このバラはドイツでは「シュネー・ビッチェン(白雪姫)」と呼ばれています。

Concours international de roses nouvelles de Bagatelle (バガテルバラ新品種国際コンクール)

バガテル金賞のマチルダ(シャルル・アズナブール)

Concours international de roses nouvelles de Geneve (ジュネーブ国際バラ新品種コンクール)

金賞のピンクピース
1959年金賞受賞
「ピンク・ピース」
金賞のピンクピース
1979年に金賞受賞の
「ヘルムートシュミット」

    1946年よりスイスのジュネーブで開催されているバラの国際コンクールで、出品される品種の数は世界第3位。

    世界各国から応募されたバラの苗は、ジュネーブの公園「パルク・ラ・グランジュ Parc La Grange」で2年間育てた後、採点されます。

    2007年からは完全な有機農法で苗を育て、耐病性をチェックしています。(コンクールまでに2年栽培するので、2009年以降受賞のバラが有機農法で受賞したバラです)完全有機農法は、数多いコンクールの中でも、ジュネーブだけの取り組みです。

    病気に強いバラを探している方は、2009年以降に受賞したバラが良いかもしれません。
    ジュネーブ国際バラ新品種コンクール公式サイト

HAGUE (ハーグ国際バラ新品種コンクール)

ハーグ金賞のユーロピアーナ

    オランダのハーグで開催される国際コンクールです。
    左のバラは1962年に金賞受賞の「ユーロピアーナ」です。

Premio Roma per Nuove Varieta di Rose (ローマバラ国際コンクール)

ブルームーン

    1933年設立の、イタリアのローマ市が開催するバラの新品種国際コンクールです。左の写真は、1964年に金賞受賞の「ブルームーン」。
    2010年は京成バラ園芸作出のバラが金賞を受賞しました。受賞後に名前の公募を行い、「快挙」に決定したそうです。
    >>京成バラ園芸受賞の詳細はこちら

RNRS (The Royal National Rose Society 英国王立バラ協会)

黄色いイングリッシュローズのティージング・ジョージア

    1876年創立。バラ専門の協会としては最も古く、バラ園関係者の会員数は世界最多。各国に1万5千人以上の会員がいます。

    日本との交流も深く、平成10年に「財団法人花の都ぎふ花と緑の推進センター」と友好提携。「ぎふ花と緑の推進センター」にイギリス人作の庭園が造られました。
    また、イギリスの 「英国王立バラ協会」にも、日本人作の庭園が作られています。

    左の写真は2000年に良い香りのバラに贈られる賞「ヘンリー・エドランド・メダル」を受賞した「ティージング・ジョージア」です。
    英国王立バラ協会公式サイト

WFRS (The World Federation of Rose Societies 世界ばら連盟)

バラの殿堂入り、パパ・メイヤン

    1968年にイギリスのロンドンで設立されました。41ヶ国のバラ協会が加盟しています。 加盟国の投票で、3年に1度WFRS賞(バラの殿堂入り ROSE HALL OF FAME)が選出されます。左の写真は、1988年に殿堂入りした「パパ・メイアン」 です。

    WFRS公式サイト

日本国内のばらのコンクール
(あいうえお順)

国営越後丘陵公園 国際香りのばら新品種コンクール

ピンクの薔薇

    新潟県長岡市にある、国営越後丘陵公園主催のコンクールです。 バラの「香り」に審査の重点を置いているのが特徴。 国営越後丘陵公園には香りの系統で分けられたバラ園があり そちらに由来したコンクールなのだそう。
    左のばらは第1回の金賞受賞作品「フレグラント・ヒル」
    国際香りのばら新品種コンクール公式サイト

JRC国際ばら新品種コンクール

オレンジ色のバラ、祭り

    財団法人日本ばら会(The Japan Rose Society)主催のコンクールです。 応募されたバラは神代植物公園にて栽培され、JRCが花色、花形、成長性、香り、新奇性などを審査します。左の写真は1995年に金賞を受賞した「祭り」。

    WEB上の情報が他のコンクールに比べ極端に少なく、日本ばら会の公式サイトにすら何も書かれていませんでした(>_<)。

ぎふ国際ローズコンテスト

ばら

ローズペイザージュ国際バラコンクール

ローズペイザージュ

    長崎のハウステンボスで開催されるバラのコンクール。
    景観用バラ「ローズペイザージュ」の出来を競います。2010年は記念すべき第一回目。どんなバラが選ばれるのか楽しみです!
    (左の画像はハウステンボスとは関係ありません)
    ローズペイザージュ国際バラコンクール公式サイト

サイト内検索 by google
花の贈り物、人気商品ベスト3
フラワーギフト人気第1位
人気第2位の花の贈り物
人気のプレゼント、第3位
花を贈るなら日比谷花壇へ
Copyright (C)  ローズ・ブランシュ ll Rights Reserved.